ホーム > タグ > 対戦
対戦プレイのできるソフト一覧
野球は好きだけどゲームをやらない、野球にそんなに興味がなくても楽しめます。選手の顔が似ていないという声も…TheShow10の方が面白いという声もちらほら。
アクションシューティングゲーム。ストーリーモードを2人で進めていける。2人プレイは2分割画面。協力プレイのほか、対戦プレイもできる。まあまあ面白そうではあるけどAmazonのレビューでも好評と不評が真っ二つに分かれてます。2人で協力プレイしたい人にはいいみたいです。
→2人プレイ動画など詳しく見る
人気のリアルスケボーゲーム。操作は難しめだそう。最大4人までプレイ可能のオフラインパーティーモードあり。協力プレイの種類は、みんなで目標得点を目指したり、1人1人に与えられた課題をこなし全員クリアを目指すタイプのものまでさまざま。やりこみと自由度も高いと高評価。現実離れした派手なトリックをしたいなら「トニー・ホーク プロジェクト8」がおすすめです。
軍隊の一員になってエイリアンを倒していくガン・アクション。
主人公の視点でプレイする(自分で自分の姿が見えない)FPSというタイプのゲームなんだけど、うーん、この視点と操作感に馴染めなかった。
まず言いたいことは・・・視界が狭い!
前方45度ぐらいしか見えません。
そのため周りがどうなっているのか把握しづらく、横を確かめるのにもいちいち横を向かなければいけないので、だんだんとストレスが溜まってくる。
2人でやってても(2人協力プレイは上下・左右2分割)、お互いの姿がほとんど見えないので、一緒にやっている感じはあまりしない。
1人で世界に入り込んでプレイするなら面白いのかもしれないけど、2人でプレイするにはちょっとなー・・・と思いました。4人対戦可能(4分割画面)。
最大4人分割画面対戦。バイク、バギー、ラリーカー、レーシングトラックなどオフロードレース。他のレースゲームにはない迫力、爽快感があり。モーターストーム3は震災の影響で日本では発売中止になりましたが輸入版のMotorstorm Apocalypseが出ています。
「グランツーリスモ」みたいなリアルなレースゲームじゃなくて、街を爆破しながら進んでいく豪快なレースアクション。
操作もそれほどシビアじゃないだろうし、初心者だろうが関係なく、みんなでワイワイ、サクッと楽しめそう。2人対戦は上下分割・左右分割を選択可能。
MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds
カプコンとMARVELコミックキャラの人気格闘ゲーム最新作。デビルメイクライシリーズのダンテや、大神のアマテラスなども初キャラ入り。
Move専用ソフト。「スポーツチャンピオン」卓球、ディスクゴルフ、アーチェリー、ビーチバレー、グラディエーター、ボッチボールの6種類のスポーツ収録。最大4人までの対戦や2画面分割で2人同時対戦などができる(1人プレイのものもあり)。PlayStation MoveモーションコントローラとPlayStation Eyeがセットになったバリューパックもあり。
FPSゲーム、レジスタンス2作目。前作はキャンペーン(ストーリー)モードの2人協力プレイがありましたが、今作はできません。かわりにオンラインのミッションモードをオフラインで2人協力プレイができます。ミッションでは、プレイ毎に経験値がもらえ、レベルが上がります。オンラインにも2人で参加ができ経験値をもらってプレイできる。オンライン協力プレイは8人、対戦は60人まで。
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT (ブレイブルーコンティニュアムシフト)
2D格闘ゲームの中ではきれいなグラフィック。2D対戦格闘ゲームの基本操作や、ゲームのシステムまでを幅広く説明するモ ードあり。格闘ゲーム初心者でも楽しみながらゲームを覚える事が出来る。キャラクターの強さのバランスはいまいち。
海外で人気のリズムアクションゲーム『ギターヒーロー』シリーズ。北米版のみ。
ホーム > タグ > 対戦
- キーワード検索
- 特集・便利サイト